• broken image

    人生の95%は「日常」だから。

    日常を楽しむ「おうちカフェ」

    はじめませんか?

  • broken image

    日常という名の「かけがえのない時間」を、もっと大切に。

    もっと自分らしく。もっと豊かに。

    あなたの人生を彩る「おうちカフェ講座」が始まります。

  • こんなお悩みは

    ありませんか?

    レシピ通りなのに

    仕上がりがイマイチ

    レシピを忠実に守っているのに、プロの洗練された仕上がりとは違ってしまう。先生との差は何? 同じ材料なのに、味も見た目も何かが足りず、大切な人に堂々と出せない。自分にはセンスがないのかな、と思ってしまう。

    独学では

    限界を感じる

    お菓子作りは好きだけど、レシピ本を読んでも「なぜ失敗するのか」分からない。製菓理論やプロのコツを学びたいけれど、独学で壁にぶつかってばかり。「趣味以上・プロ未満」の中途半端な腕前から抜け出せない。

    知識が断片的で

    応用できない

    レシピ本や単発のレッスンでバラバラと知識を得ていて、お菓子作りの全体像がわからない。一つのお菓子は作れても別のお菓子には応用できず、いつも一から学び直している感覚。せっかく習得したテクニックがつながらず、アレンジができない。

    ここぞという時に

    おもてなしできない

    せっかくお菓子を作ったら、家族や友人をもてなしたい気持ちはあるのに、盛り付けや食器選びのセンスに自信がない。季節感のあるテーブルセッティングや居心地の良い空間づくりができず、いつも物足りない結果に。

    いつも忙しくて

    余裕がない

    誰かをおもてなしするなんて程遠く、自分がゆっくりする時間すら取れていない。本当はもっと余裕のある毎日を送りたいのに、目の前のタスクに追われて、「自分の時間」を区切ることもできない。

  • そのお悩みは、

    この講座で解決します!

    broken image

    ▶︎20年の試行錯誤から生まれた確かな技術

    私も最初は独学で素人でした。家庭的な「見栄えのしないお菓子」しか作れず、SNSに投稿なんてできない仕上がりでした。

    そこから会社員をしながら製菓学校に通い、代官山のイルプルーや複数のお菓子教室で技術を習得。この20年間の試行錯誤の全てをお伝えします。

    あなたは20年も遠回りせずに、プロのような仕上がりにするコツを手に入れることができます♪

    broken image

    ▶︎10年のレッスン経験から導いた製菓理論

    製菓理論を学んだことで、私は自信を持ってお菓子を作れるようになりました。お菓子作りは科学的な要素が強く、生地の温度や混ぜる時間によって膨らみ具合、色付き、食感、固まり具合などが変わります。

    「なぜ、そうするのか?」という製菓理論が、上達への鍵なのです!

    製菓理論を惜しみなくお伝えしますので、毎回安定した仕上がりに。生徒さんからは「自宅での再現性が高い」「お店みたい!と言われるようになった」と好評です♫

    broken image

    ▶︎断片的な知識が体系的につながる6ヶ月コース

    単発レッスンでは得られない、知識の融合と応用力が身につきます。6ヶ月間かけて学ぶことで、一度習ったテクニックが別のお菓子にも登場し、つながりが見えてきます。

    製菓理論を学ぶため、レシピ同士を自由に組み合わせて新しいお菓子を創作する力も養えます。

    「他のレシピ本でもうまく作れるようになった」「自分でアレンジができるようになった」という生徒さんの声も多数。

    一生使える「基礎力」と「他のレシピへの応用力」が身につきます♫

    broken image

    ▶︎おもてなしの空間づくりが身につく

    同じお菓子でも、盛り付けやお皿の選び方一つで印象がガラリと変わることに気づき、試行錯誤を重ねてきました。

    お皿の選び方、テーブルクロスの工夫、お菓子の配置など、生徒さんから「癒しの空間♡」ととても喜ばれているテーブルコーディネートのノウハウを6ヶ月間(6パターン)公開します。

    大切な人を招いた時、自信を持ってお迎えできるようになりますよ。

    broken image

    ▶︎自分時間を楽しめるようになる

    「おうちカフェ」は、友人を招いたり家族と楽しめるものですが、毎日パーティーをする人はいませんよね。実は、おうちカフェの醍醐味は「自分だけの特別な時間」を作れることなんです。おうちカフェの時間を作ることで、日常に小さな区切りと楽しみができます。一人でおうちカフェを楽しむのは、決して寂しいことではなく、自分を大切にする素敵な習慣です♡

    おうちカフェのスキルを得ることで自分時間を楽しめるあなたになれますよ。

  • おうちカフェ講座7つの特徴

    カフェみたいなお菓子を作り、

    おもてなしする方法を

    一から丁寧にお伝えします。

    1. 動画で学べる

    録画・編集済みの動画を、繰り返し何度でも閲覧できます。

    ご自身のタイミングで学べるので、理解が深まります。

    6ヶ月間の講座終了後も閲覧できます。

    ・字幕入りで、音声オフでも楽しめます

    ・2倍速や、ゆっくり再生も可能です

    ・広告は入っていません

    broken image

    2. 充実のテキストブック6冊

    毎月のテーマごとに製本したテキストは、私の最新著書『本当においしいお菓子の作り方』のデザイナーさんにお願いして、レシピ本のように作っています。

    作り方はもちろん、工程写真、製菓理論、テーブルコーディネート、盛り付けのコツ、Q&Aまで情報満載です。毎月12〜20ページと、ボリューム満点です!

    ※写真の米粉講座のテキストと同様のイメージです♪

    broken image

    3. コラム/Q&Aを180回配信

    専用の公式LINEにて、半年間毎日、Q&Aや完成報告をシェアします。オンライン講座ですが「ひとりぼっち」ではありません!他の方が疑問に思ったこと、失敗してしまったことを知ることで、ものすごい量の知識があなたの中に溜まっていきます♪

    共に学ぶ仲間の存在を感じながら、モチベーションを保ってレベルアップできますよ✨

    講座終了後にQ&Aをまとめてダウンロードできるデータを配布いたします♪印刷してご活用ください!

    broken image

    4. 特別コラムを12回配信

    LINEでのQ&Aやつくレポの配信の他に、日常の中に豊かな時間を生み出すヒントをお届けする「特別コラム」を月に2回配信します✨

    「自分を大切にできるマインドセット」「お気に入りの器作家さん」「インテリアのコツ」「お菓子作りの際に大切にしていることなど、インタビュー形式のコラムや、「受講生の皆さんのつくレポから素敵なおうちカフェをピックアップインタビュー」などを予定しています♫(インタビュアー/執筆担当:まいこ先生

    broken image

    5. 講師による添削サポート無制限

    お申し込みの全員が、半年間・回数無制限でLINEで講師に質問できます

    「作る前に確認したい」「作ってみたけど、こうなっちゃった」などなんでもお気軽にご相談ください。

    今回のおうちカフェ講座の添削講師は、

    marimocafeお菓子教室や複数の教室に通い研鑽を続け、自身でもお菓子教室を開講している「なつ先生」です♫

    broken image

    6. アトリエでのデモレッスン

    VIPコースにお申し込みの方は、アトリエで行う「デモンストレーション形式のレッスン」に3回参加できます。

    講師が作るのを見るだけ(生徒は作らない)⇨講師が作ったお菓子でカフェタイムを楽しむ2時間半のレッスンです。

    【レッスン開催時期】

    4,5月メニューまとめて▶︎5月

    5,6月メニューまとめて▶︎7月

    7,8月メニューまとめて▶︎9月

    レッスン詳細はこちら

    broken image

    7. クッキー缶見本送付

    おうちカフェ講座には「クッキー缶」レッスンが隠れています!6ヶ月のメニューの中に、クッキーが4種類入っていて、実はクッキー缶になるんです✨

    プレミアムコースにお申し込みの方は、見本を1缶お送りいたします。

    ※気温によっては、ラングドシャはチョコ掛けではなくチョコサンドになる可能性があります

    【送付時期】7月・8月を予定

  • 講師紹介

    皆さまにより充実したレッスン体験をお届けするため、

    おうちカフェ講座は3人の講師が担当します。

    broken image

    marimo

    動画出演・デモンストレーション担当

    大学時代より20年間お菓子作りを続け、SNS総フォロワー12万人に。10年前からお菓子教室をはじめる。生徒数はのべ8,000名。他にも写真教室、ビジネススクールも立ち上げている。広告用レシピ開発・出版経験も多数。近著『本当においしいお菓子の作り方』(KADOKAWA)

    broken image

    なつ

    デモンストレーション・添削担当

    お菓子作りを始めたのは小学生の頃から。

    いつか製菓に携わる仕事に就きたいとの思いから少しずつ準備を進め、2025年より出張お菓子教室を開始。

    marimo cafeでは受講生からの質問の回答、デモンストレーション講師も務める。

    broken image

    まいこ

    デモンストレーション・コラム担当

    幼い頃から料理が得意な母を見て育った影響から、お菓子作りが大好きに。現在は管理栄養士として特別養護老人ホームに勤めながら、高齢者の方へ向けたお菓子教室や、友人に向けた自宅教室を不定期で開催中。

  • 受講の流れ

    2025年4月〜9月 6ヶ月コースです

    1

    お申し込み

    2025年3月22日(土)10:00〜26日(水)23:59

    5日間限定

    2

    講座スタート

    2025年4月、テキストのお届けで講座スタート。テキスト内のQRコードを読み込んで動画を閲覧できます。

    3

    学習

    LINEグループに、QAなどお役立ち情報が届きます!質問もLINE宛にお送りください。毎月テキストを郵送します

    4

    レッスン

    VIPコースの方はアトリエレッスンに参加。プレミアムコースの方はクッキー缶の見本が届きます

    5

    講座終了

    2025年9月末にて終了。

    動画は無期限で視聴可能ですが、保証期間は2027年10月末です。

  • 生徒さんの声

    通信講座への参加のきっかけや、感想をお聞きしました^^

    LINEで毎日情報が届くので、皆さんの作られたお菓子や疑問など、とても参考にさせてもらってます。(すぐに活用できなくても後から見たりすることもあるので)

    失敗したときや不安なときにLINEで質問ができ、そのお返事がくるというのはかなり有り難くリベンジしやすいです。

    東京都 T様(40代)

    普段はパンをたくさん焼きますが、お菓子作りは初心者です。動画はちょうど良い時間の長さにまとめられていて、隙間時間に見るにピッタリでした。仕事が休みのたびにたくさん焼き菓子を作ってシーラーでラッピングして置いておくと、帰宅した子ども達は手を洗ってすぐに焼き菓子モグモグタイム。 家族が喜んで食べてくれるので私も嬉しいです✨

    長野県 H様(40代)

    お見本のお菓子がどれもこれも美味しく、見た目も美しくて。ブログで見たものが実際にいただける事に感動しました。

    通信講座自体が初めてだったので、どういった内容か、値段に見合う物なのか不安でしたが、すごく内容が濃くて大変満足しています!

    (滋賀県 M様 50代)

    抹茶パウダーやココアパウダーなどmarimo先生のおすすめの材料で作ってみたらとても美味しくできて材料についても学ぶことができてよかったです。テキストやLINEのQ&Aも勉強になることばかりでした!

    marimo先生の優しいお話の仕方が好きです。お菓子を作る前に癒されますし、落ち着いてお菓子作りをスタートさせられる気がしています。

    神奈川県 M様(40代)

    習ったお菓子は、土日に主人と2歳の子供のために作りました。マドレーヌやレモンケーキ、パウンドケーキは主人が平日職場に持って行き、小腹が空いたときに食べてくれています。値段だけ見ると決して安い通信講座ではないと思いますが、テキストや動画(字幕入り)、質問できることを考えるととても充実した講座だと思います。

    神奈川県 H様(30代)

    marimo先生のお菓子は、また作って食べたいし、ちょっとしたプレゼントで渡したいなって思いました!「どこかのお店で買ってきました?」と驚かれました。

    作ったのがギリギリだったため、質問は1度しか出来ませんでしたが、過去を遡ってみなさんの質問をみたり、先生の動画を見たらほぼ解決できました。

    福岡県 K様(50代)

  • コースと価格

    2025年3月22日(土)10:00〜26日(水)23:59

    5日間限定受付!

    broken image

    選べる3つのコース

    受けられるサービスにより、コースが分かれています

    ◆VIPコース(アトリエでのデモレッスン3回あり)

    ◆プレミアムコース(クッキー缶の送付あり)

    ◆スタンダードコース(オンラインサービスのみ)

    【アトリエレッスンについて】

    生徒さんは講師のデモンストレーションを見る&試食だけです。「誰かと一緒に作るのは苦手」「自分だけできなかったら恥ずかしい」という方も、気軽に参加できます。

    2ヶ月分をまとめて行うので、半年間で3回のレッスンです。講師はmarimoがメインですが、一部をなつとまいこも担当します(品数が多いため)。

    アトリエは東京にありますが、遠方にお住まいの方もご参加いただけます♫飛行機・新幹線・夜行バスなどで通ってくださる生徒さんもいらっしゃいます。

    せっかくの機会ですので、アトリエで素敵な時間を過ごしましょう✨

    【重要】お支払い方法は、システムの都合で一括払いのみとなります

    クレジットカード , 銀行振込 , PayPay , コンビニ決済 , PayPal , キャリア決済 , 楽天ペイが利用可能。

    分割払いをご希望の方は、クレジットカード会社内の分割払い機能をご利用くださいませ。

    2025年3月22日(土)10:00〜26日(水)23:59

    5日間限定受付!

  • メニューについて補足

    おうちカフェ講座は、私の集大成と言える講座なので、新作を中心に、過去10年間レッスンしてきた中で「人気だったお菓子」「定番のお菓子」も組み合わせています。

    過去にレッスンしていたレシピは「今の私の感覚」に合わせてリニューアルしたものも、そうでないものもあります。

    この講座には、過去の講座とは違う、「レシピ」や「作り方」+αの内容が含まれています。「おうちカフェ」を楽しみ人生を豊かにしていくためのエッセンスが詰め込まれています。盛り付けやテーブルコーディネート、特別コラムの配信に加え、半年間の質問無制限サポート、他の受講生との情報交換など、盛りだくさんの内容になっています。

    また、過去の講座では「ひと月1品」でしたが、おうちカフェ講座は「ひと月2品以上」習えますのでとてもお得に構成しています。

    「習ったことがあるメニュー」が入ってしまう方もいらっしゃると思いますが、以前より楽しんでいただける内容に構成していますので、ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。

    コースについて補足

    おうちカフェ講座は、今回の6ヶ月コースが「1コース目」となり、10月〜半年間「2コース目」が始まり、来年3、4コース目を行って完結する予定です。お菓子の難易度は徐々に上がっていき、シュー生地やジェノワーズ生地、パイ生地など様々なお菓子が登場します!

    1コース目から順番に学ぶことで、製菓理論を一通り学び切ることができるカリキュラムになっています♫

    今後、単発のお菓子講座は行わず、「おうちカフェ講座」のみを開講しますので、「marimoからお菓子作りを学びたい」という方は、今回の「おうちカフェ講座」をご受講いただけますようよろしくお願いいたします。

    なお、4コースやりたいという気持ちはありますが、体調やその他の事情により開催できない可能性もありますのでご了承くださいませ。

    「次回受けようかな」ではなく、受付している今がチャンスですので、受講してくださいね♪

  • new!! ライセンス制度

    「おうちカフェ講座」のレシピで「お菓子の仕事がしたい」という方へ。

    ライセンス制度がリニューアルしました♪

    broken image

    「おうちカフェ講座」で習ったレシピを自由に使って商用利用(お菓子教室、カフェ、販売など)に使える「ライセンス制度」をご用意しています。おうちカフェ講座のレシピは、アレンジも楽しめるレシピが多いことと、お菓子の組み合わせも自由度が高いため、「レシピアレンジ・組み合わせ自由」の条件で無期限でご利用いただけます。

    marimo cafeの世界観に共感してくださり、レシピを広めてくださる方に、ぜひご利用いただけたらと思います。

  • 申込を忘れそうな方へ

    2025年3月22日(土)10:00〜26日(水)23:59

    5日間限定受付です!

    公式LINEに登録しておくと

    受付開始時に通知が届きます♪

    公式LINE : https://lin.ee/opKp1Ih

  • よくあるご質問

  • - Message -

    お菓子作りは単なる技術ではなく、

    人生を豊かにする素敵なエッセンスだと思っています。

    私も20年前は完全な素人でした。

    でも一歩一歩の積み重ねが、

    私の日常に幸せと充実感をもたらしてくれました。

    この「おうちカフェ講座」が

    あなたの毎日に特別なひとときを届け、

    そして新しい可能性への扉を開くきっかけになれたら、

    これ以上の喜びはありません。

    心豊かな時間を、一緒に創っていきましょう。

    broken image

    marimo