
おうちカフェ講座 ライセンス制度
おうちカフェ講座のレシピでレッスンを開催したい、お菓子を販売したいという方へ
「marimo cafeおうちカフェ講座 ライセンス制度」とは、当講座で紹介するレシピを使って、あなた自身のお菓子教室を開くことができるライセンス制度です。
アレンジ自由、レッスンする組み合わせも自由なので、あなたのオリジナリティを最大限に尊重できます。
例えば、4月に紹介したお菓子と8月に紹介したお菓子を組み合わせて7月にレッスンするなど、自由な形で講座を構成できます。レシピの質を保ちながら、あなただけのオリジナリティあふれる講座を実現できます。
また、お菓子の販売やカフェ開業も可能です。教室運営だけでなく、将来的な事業拡大の可能性も広がります。
marimo cafeのお菓子を一緒に広めて頂ける方をお待ちしています!
こんな方のための制度です
一つでも当てはまれば活用していただけます♪
- お菓子教室を開きたいけれど、オリジナルレシピの開発に不安がある方
- すでに教室を運営しているが、新しいレパートリーを増やしたい方
- 自分らしさを大切にしながら、確かな品質のレシピを提供したい方
- 10年間の実績を利用し、効率的に教室を成長させたい方
- 自力で動画やテキストを作るのは難しい方
- お菓子作りの楽しさを多くの人に伝えたいと考えている方
- 将来的にお菓子の販売やカフェ開業を視野に入れている方
- 趣味で終わらせたくないと、ステップアップを考えている方
ライセンス取得のメリット
確実に美味しいレシピが手に入る
厳選されたmairmo cafeの人気メニューが使える
marimoが何度も試作を重ね、家庭用オーブンでも美味しく仕上がるよう調整されたレシピを入手できます。材料の分量や手順が明確で失敗しにくく、初心者にも教えやすいレシピです。
製菓理論に基づいた説明があるので、生徒さんの再現性が高いのが特徴です。あなたが教える場合にも、同じように伝えることで満足度の高いレッスンを運営できます。
季節感や見た目の美しさにもこだわった、教室でも映えるお菓子ばかり♫
あなたは試作の時間なしに、これらのレシピを自分のものにすることができます!
自分らしい教室を実現できる
アレンジ自由なので、オリジナリティを出せる
レシピのアレンジや組み合わせが自由なので、あなたの得意分野を活かせます。あなたのお教室のコンセプトやブランディングに合わせて、「今月はこのレシピとあのレシピを使おう」など、柔軟にレッスン内容を調整できます!あなたのオリジナルレシピとの組み合わせも可能です♪
カフェメニューや販売商品としても展開できますし、レシピの利用期限は無期限のため、将来的に違うことがやりたくなった場合にも、事業の幅が広がります!
※注意点:レシピアレンジはフレーバーやサイズの変更などに留めましょう。「小麦粉を米粉にする」など製菓理論を無視したレシピの変更はご遠慮ください。せっかく作り上げたレシピが意味のないものになってしまうからです。
テキスト冊子・動画を使える
marimoが時間とお金をかけて制作した資料が手に入ります
毎月のテキスト冊子のデータや、動画をそのまま使って、あなたの事業を行うことができます。
テキストは、私のレシピ本をデザインしている有名デザイナーさんが制作しているため6ヶ月分で50万円の経費がかかっています。動画も私が出演し編集、テロップ入れしてあり、30万円分の価値があります。
※補足:テキストの一部をアレンジバージョンに書き換えたい場合はデータの修正が可能です。動画はサーバー利用料が発生するため、2027年10月末までの利用とします。それ以降も利用したい場合は、1年あたり5,500円のお支払いで利用可能となります。
ブランド力を活用できる
marimo cafeが積み上げてきた「信頼」があなたのものに
あなたが教室を開く際には「marimo cafeのレシピです」と言えるので、生徒さんにとって「有名講座のレシピ」という安心感があります。SNSやWebでの発信時に、ブランド名を活用することで注目を集めやすくなりますし、評価の高いレシピを使用していることが、生徒募集の大きな強みになります!
今後拡大していく「おうちカフェ講座」の認知度向上に伴い、あなたの教室の価値も高まりますよ♫
ライセンス先行取得者限定!3つの特典
【先行ライセンス申込期間】2025年3月22日〜26日
期間中に全品のライセンスをお申込みいただいた方だけに、以下の3つの特別特典をご提供いたします
「制作現場の裏側ファイル」
教材作りのノウハウを学べます
デザイナーさんに送った実際のレシピ原稿やラフ、修正指示書など、通常見ることのできない制作プロセスの資料をお渡しします。これにより、質の高い教材作りのノウハウや協力してくれる方への指示の出し方を学べ、ご自身のビジネススキル向上につながります♫
「試行錯誤ノート」3レシピ分
レシピ作りの過程を覗き見できます
レシピ完成に至るまでの失敗作や改良過程を記録した特別資料。なぜその材料を選んだのか、どのような問題が発生したか、どう解決したかなど、成功の裏にある貴重な知見を共有します。
「お悩み相談」ZOOMグルコン90分
何でも相談できるので安心
あなたの状況や目標に合わせたアドバイスを行うグループコンサルティングを実施します。教室コンセプトづくりや差別化戦略についての相談ができます。また、他の参加者の皆さんとの情報交換の場としても活用いただけます。
実施時期:2025年9月
ライセンス制度概要
◆内容
marimo cafe お菓子教室「おうちカフェ講座」で習ったレシピを商用目的に利用できる制度です。
商用目的とは、お菓子教室の開催、お菓子の販売、カフェでの提供などを指します。
レシピ自体の転売や、孫ライセンスの発行(ご自身のライセンス制度に組み込むこと)はできません。
◆ライセンス対象メニュー
「おうちカフェ講座4月〜9月コース」で習える全てのレシピ。
◆ライセンスの有効期限
無期限
◆レシピ内容の変更について
レシピの内容(材料、分量、型、作り方など)はmarimoが考えるベストなものですが、ご自身の判断で自由にアレンジ可能です。季節によってフルーツを変えたり、分量を多くしたり・少なくしたりすることで提供できる価値が変わっていきます。
一方、「小麦粉を米粉にする」など製菓理論を無視したレシピの変更はご遠慮ください。せっかく作り上げたレシピが意味のないものになってしまうからです。
◆お菓子教室のテキストについて
・テキストはご自身で作成されても、私のテキストデータPDFを使用されても、どちらでも構いません。
・テキストをご自身で作成する場合は、どこかに「marimo cafeお菓子教室のレシピであること」がわかる記載をお願いします。
・私のテキストデータPDFを使う場合は、内容を一部修正する場合でも、表紙に入っている「marimo cafeお菓子教室」のロゴをそのまま使用してください。
◆動画について
・2027年10月末まで利用可能とします。
・それ以降も使いたい場合は、1年間あたり5,500円の利用料が必要です。
◆組み合わせの変更について
ご自身の判断で自由に変更可能です。
例)例えば、4月に紹介したお菓子と8月に紹介したお菓子を組み合わせて7月にレッスンするなど
◆最低価格について
・marimo cafeブランドの価値を守るため、お菓子教室を開催する場合は、1レッスンの価格を5,500円以上としてください。
・1レッスン内で2レシピを教えても構いません。6ヶ月で14品のレシピ数を超えないように組み合わせてください。(例:バスチーとパンナコッタ)
・「ラッピング講習」「写真の撮り方講習」などを加えて、5,500円以上に価格を上げることは問題ありません。
◆ライセンス申し込み資格
「おうちカフェ講座4月〜9月コース」を受講し、marimoのお菓子作りに共感できる。
◆ライセンス取得資格
お菓子を自分で作ってみて「美味しい!」と感じる。
◆ライセンス取得までの流れ
1.申し込み / 費用のお支払
2.自宅でお菓子を作る。美味しく作れるまで質問可(公式LINE宛て/期限1年間)
3.美味しく作れたらその旨を報告し、写真を提出する(公式LINE宛て/1年以内 2026年9月末までに)
※全品の場合は14品提出が必要。アレンジレシピは提出不要(例:スコーンの場合はプレーンのみ提出でOK)
4.ライセンス取得(認定書PDFを発行します)
5.以後、無期限でレシピをご利用頂けます
◆費用
全品 198,000円(税込)
1品 33,000円(税込)
◆ライセンスの取り扱い
・全品のライセンスを取得した場合は、その中から単品で使用しても構いません。
・勝手にレシピを使っているという誤解を防ぐため、SNSで販売や教室の告知をする際には「 #marimocafeライセンス取得済み」 と記載してください。お菓子のパッケージに書く必要はありません。
◆marimoからのメッセージ
感動するおいしさを求め時間をかけて創り出したレシピを、もっとたくさんの方へ届けてくださる方を募集しています。
ライセンス取得の試験は行わず、「ご自身が美味しいと感じること」を取得条件しています。なぜなら、ご自身で事業をする際に最も大切なことは、作り手が「美味しい!」と自信を持ってお菓子を作れることだからです。
ご自身が納得いくまでしっかりとサポートさせていただきますので、安心してお申し込みいただければと思います。
marimo cafeのお菓子のおいしさを広めてくださる方のお申し込みをお待ちしております。
ライセンス取得者の声
すでに40件以上のライセンスを発行しています!
仕事にしている人も、していない人もさまざま。
その中から数名のライセンス活用事例をお届けします♪
米粉の焼き菓子講座 全7メニュー
米粉で作ったとは思えない美味しさに感動して、ライセンスを取得しようと思いました!今はパン教室をしているのですが、これを機にお菓子教室も始めたいと考えています。
また、マルシェなどへの出店にも興味があるので、このレシピを使って焼き菓子販売にもチャレンジしたいです!
クッキー缶、絞り出しクッキー
marimo先生の作るクッキーが大好きです。レッスンで習ったお菓子を知人にプレゼントしていたら「売ってほしい」と言われたため、思い切ってライセンスを取得して販売することにしました。どのメニューも美味しくて迷ったのですが、家族にも人気だったものに決めました♪ 販売用にラッピングを考える時間もとっても楽しいです♡
ガトーショコラ、レモンケーキ etc
長らくmarimo先生のお菓子教室を受講していて、お菓子を友人に渡すと「作り方を教えてほしい」と言われるのでライセンスを取得して一緒に作って楽しんでいます。教室を仕事にしているわけではないのですが、先生のレシピのおかげで友人と過ごす時間に楽しさが増えた気がします♫
米粉のフィナンシェ、レモンケーキ etc
marimo先生の米粉のお菓子に衝撃を受けました!美味しすぎて...!私は将来的にカフェなどをできたらと思っていて、その準備として米粉の焼き菓子4品のライセンスを取得しました。今後は先生のスイーツビジネススクールでも学んで、カフェを現実のものにしていきたいです✨
お申し込み方法
ライセンスを取得したいという方へ
marimo cafe オンラインストアにて、ライセンス料のお支払いをお願いいたします。
【3つの特典がもらえる先行ライセンス申込期間】2025年3月22日〜26日
【特典なし 通常ライセンス申込期間】2025年4月1日〜9月30日
Copyright (c) 2006 marimo cafe All Rights Reserved.